Diary

Diary 2021 3

11/4 ごちうさ展
に行ってきた。

一番良かったのはチノとココアの部屋の再現で、二人の趣味の違いが如実に現れている。やっぱチノの部屋は年頃の子にしては殺風景だよねえ
歴代の扉絵が展示されてたんだけど、ある時点を境にカラーページだけになってて、こうして並べられているのを見ると毎月カラーページを描いてることのすごさが目に見えて分かる。
Koi先生の作業過程の映像が初公開されてたが、こういうのを見ると綺麗なイラストが描けるのが羨ましくて、自分も描けるようになりたいなあと思ってしまう。
結局1時間半も会場に居座ったけど、とても幸せな時間だった。やっぱ人生を豊かにするのはまんがタイムきららとアニメだよ。麻雀では人生は豊かになりません。

9/27
久しぶりの日記。学会ってほどじゃないけど分野の若手の集まり的なのがあってそれに向けて準備したりなどでご無沙汰してた。
別に忙しかったというわけでもないけどタスクが積み重なると他のことがおろそかになる。
というのは嘘で雀魂にのめり込んでおります。雀豪1から二度目の陥落を喫し、雀傑3でもがき苦しんでいるというのが最近。
少し下振れを引いてからムキになって1日でレート溶かすのが一番の元凶になっているから程々に打つのがいいってのはそうなんだけどね。
あと立ち上がりと接戦時の状況判断の悪さが目につくのでその点を改善していきたい。

Read more

Diary 2021 2

6/4 『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』とその舞台挨拶に行ってきた。

6/1
3年に渡りタスクバーに鎮座していたサクラノ詩をついに終わらせました。芸術、とくに美とはなにかをめぐる素晴らしい物語だった。続編のサクラノ刻にも大いに期待している。

Read more

Diary 2021 1

3/30
少し前にツイッターに上げた関谷先生の同人誌ね。

妹ものが昔から好きで同人誌とか結構熱心に集めてるけど、関谷先生の描くこの兄妹の質感は、その中でもかなり上位に入る。
人気商業作家がマイナーアニメの同人誌を何年も出し続けるという稀有なことが起こってるわけだが、本当に趣味で描いているのが内容から伝わってくる。なんなら渡航の小説に出てくる千葉の面子も当然のように出てくるしね。
メロブにある他の本も在庫有るうちに集めよう。

3/29 最近の気付きとして、珈琲のカフェインが体が強ばる原因になっている。分かっていても習慣で飲んでしまう。深層心理というか、心のどこかでカフェインによる緊張状態を希求しているのは薄々感じる。自分の長年に渡る自罰的傾向と決して無関係でないと思う。

Read more

Diary 2020 2

10/17
鬼滅の刃完走しました。このまま無限列車編に直行したいところでしたが映画館の席が売り切れていたので来週にでも行きます。

10/16
最近観た映画
英国王のスピーチ
ジョン・ウィック3作
1917 命をかけた伝令
Fight Club

気が向いたらブログで感想をまとめたい

Read more

Diary 2020 1

1/1 あけましておめでとうございます。
2020冬は「恋する小惑星」が来る!

1/3 RAIL WARS!(2014)を視聴しました。

Read more